Project Cargo Lab
Produced by Rescue Freight Connections

10月1日より消費税が10%へ増税

sales
04.10.19 03:21 PM コメント

国際輸送における消費税の扱いについて

10月1日より消費税が10%へ増税されましたが、今回は国際輸送における消費税の扱いについて説明します。
・消費税とは?
  国税と地方消費税から成り、物品の購入やサービスの享受といった「消費」という行為に対して課される税金
  具体的な内訳は下記の通り。
消費税率 (国税)地方消費税率 合計
 2019年9月30日まで 6.3%1.7%8%
 2019年10月1日から標準税率:7.8%
軽減税率: 6.24%
標準税率:2.2%
軽減税率: 1.76%
標準税率:10%
軽減税率: 8%
・輸出入取引の場合は?
        ‐輸出入取引に消費税は掛かる?
        販売が輸出取引に当たる場合には、消費税が免除されます。これは、内国消費税である消費税は外国で消費されるものには課税しないという考えに基づくものです。
        この場合の輸出取引とは、商品の輸出や国際輸送、国際電話、国際郵便などをいいます。
        保税地域から引き取られる外国貨物、いわゆる輸入品には、原則として消費税がかかります。
     この外国貨物を保税地域から引き取る者は、原則としてその引取りの時までに輸入申告書を提出し、消費税を納付しなければなりません。
     なお、輸入取引についても、別途地方消費税が課税されます。
      (国税庁より引用)
        
        国税庁の説明の通り、輸出入の際には消費税が掛かる項目と掛からない項目があります。
  - 具体的に輸出入の輸送時に発生する費用の中で課税、免税の内訳は?
輸出時に発生する費用輸入時に発生する費用
集荷料課税
梱包料課税
保管料免税(通関後) / 課税(通関前)
ドレー免税(通関後) / 課税(通関前)
THC免税
DOC課税
SEAL免税
通関料免税
取扱料課税
バンニング免税(通関後)
ラッシング免税(通関後)
入出庫作業免税(通関後)
税関検査免税
海上運賃免税
配送料課税
開梱料課税
保管料課税(通関後) / 免税(通関前)
ドレー課税(通関後) / 免税(通関前)
THC免税
D/O FEE課税
通関料免税
取扱料課税
デバン課税(通関後) / 免税(通関前)
入出庫作業課税(通関後) / 免税(通関前)
税関検査免税
海上運賃免税

その他輸出入に関する費用についてご不明な点がございましたら弊社までお問い合せください。